2011-01-01から1年間の記事一覧

12月29日  しめ縄作り お餅つき準備 

明日のお餅つきの準備、もち米を洗ったり、しめ縄作りをやって、いよいよ お正月を迎える雰囲気になってきました。 娘と孫娘がお歳暮を持ってきてくれました。 仕上げ作業

12月28日  岸野小学校へ 語りを聴いたお手紙のお礼に行く 7人の子ども達が語ってくれる

[ 小学校の終業式でしたが、岸野小学校の2年生の教室へ語りのお礼にいきました。12月5日に読書旬間で語りに行ったあとすぐにお手紙をいただいたので、感動してそのお礼にいきました。皆が とうふとこんにゃくの語りを覚えたので聞いて欲しいと言われて嬉しく…

12月27日  寒い寒い年の瀬 年賀状の印刷が出来上がる。我が家の寒さとエコ対策 かまど利用

[ 寒くなると囲炉裏の部屋で薪ストーブが大活躍です。かまどにお釜をかけて湯気をあげたり、お鍋で大根と鮭の粕煮をしたり。トクさんが薪と木っぱをいっぱい用意してあるので、ふんだんに使えます。柔らかいぬくもりがなんとも言えず気持ちが良いので、灯油…

12月26日 年賀状作り アプリネットへ

雪の浅間を背に私の通う2階建のパソコン教室 アプリネットがしっかり見えます。通い出してもう何年になるでしょうか。2006年がパソコン元年と言ってその年の11月からブログを始めたので、5年になります。でも年賀状の時期にはやはり、先生にご指導していた…

12月25日  寒い寒い1日でした。トイレと乾燥器つき洗濯機が入る。、

] 12月に入ると我が家はどこかしら手を入れるのが恒例です。 今年は風呂場の隣の脱衣室が1坪あったので、その場所の天井と壁のタイル張り 床などきれいにしていただき、乾燥器つき洗濯機をいれ、トイレの新設工事がすべて完成しました。トイレに手すりを付け…

12月24日  語りのおもてなし  陶芸教室の打ち合わせ

[ 佐久中央図書館で今年最後のかたりのおもてなしでした。 丁度クリスマスイブの日でしたので、語りの終わったころ、サンタクロースのおじさんが鈴を鳴らしながらプレゼントを持ってやって来たので、子ども達は大喜びでした。 ][ 語りに入る前に 小学校3年生…

12月23日  楽農クラブと地権者との交流蕎麦会 

毎年恒例の地権者との交流蕎麦会を公民館で開きました。 トクさんは昨日から道具を用意したり、準備していました。蕎麦は藤倉屋さんで大量に作っていただき、公民館に大がまを据えて茹でます。 昨日和田峠まで、お水を汲みに行ってその水で茹でるのです。 生…

12月22日  城山小学校 語りクラブ 子ども達5人語る

[ 佐久城山小学校で語りクラブのメンバーを募ったところ49名が集まって12月8日に初めての会をやりました。その時、「短い語り4話、の中から覚えられたらと22日に語って見ようね」と声をかけていましたら、僕やるよ、私も、、と7名が手をあげてくれ、びっくり…

12月21日  歯医者 パソコン 血圧測定 

10月2日送信の 子どもたち4人全員集合の映像です。 2段ベットの生活が始まって、4人の子供たちが集合したのでしょう。船で小笠原へ行くところとか。長男らしく玄ちゃん説明していました。 お父さんが船に乗って小笠原へ仕事で行ったことを覚えていたのでしょ…

12月20日  浅間病院定期健診  アプリ年賀状準備  語り学習会 野沢会館

浅間病院へ 体重増加は自己責任とはっきり言われてしまう。薬の効果あり 年賀状の準備でアプリへ。辰年の写真用意 いろりの火で青豆を炒る 朝茶を飲みながら。 やっとゆとりある暮らしが出来る 蕎麦道場用の机も用意する。 夜語り学習会 語る こと 松岡享子…

12月19日 中佐都小 ひまわり学級でかたり  高校三者懇談会  

中佐都小のひまわり学級へ語りに ありがとうの会に参加 語り 穴のぞき とうふとこんにゃく どっこいしょ 5年生の女の子がどっこいしょを絣のチョッキを着て語ってくれる。 校長先生や畑の先生 リースやパソコンの先生も参加しての会で、素晴らし い歌も聴け…

12月18日 子どもたちの感想文から トイレ完成

除草の済んだ菜畑 寒い中を2日間菜畑の除草をしていました。 長野へ 講演会に行くトクさん 泉小の皆さんの読み聞かせ かたり を聴いての感想文を読む。 やはり子どもたちへお話や語りはしっかり届いていることが解ってうれしい。 トイレ完成。

12月17日 小諸布引温泉へ 兄弟5人集まる  第117回昔ばなし 語りの会  

義兄のお見舞いのため 5人兄弟が集まって。 第117回昔話語りの会を3時から開く。 語り 松に木のお伊勢まいり どんぶりと山猫 ずいとん子象 相撲に勝った貧乏神 天狗の生き針 大歳の火 ハーモニカ 聖夜 お正月 午前は尾台さん小山さんなどが別々に見えてお話…

12月16日 泉小での語り  新しい図書室と本を借りる子どもたち リハ  清集館へおおきさんと

語り 2年1組 ぐつのお使い 天狗の生き針 豆と炭とわらの旅 広い図書館も2時間目休みに子どもたちがどっと来て狭いくらいに活気ずいて いました。本の好きな子どもたちの様子が見れて 頼もしく嬉しかっです。 飯島リハ その後清集館へ おおきさんの治療をプレ…

12月15日  パソコン 年賀状準備  

今年の年賀状準備作業 トイレ、洗濯機など新設工事進行中

12月14日 中佐都小学校 高学年に昔ばなしを語る

[4年生の皆さん]繭や真綿 あわの穂を触ってみる5年生 お蚕に大変興味あり 語り お蚕神と馬 天狗の生き針 おぶさりてえ お日さまとお月さま ぐつのお使い 猫の嫁 鬼のこずち どっこいしょ 豆と炭とわらの旅 自分でも語ってみようと呼びかる。 語りの本からコ…

12月14日 中佐都小学校 高学年に昔話を語る

12月13日  中佐都小へ昔話の語り 1年2年3年  老健へ 語りに行く

[ 中佐都小学校の昔話の語りに行く。低学年を学年毎に3回実施。 語り

12月12日 東保育園へ 昔話の語り  1万里の10階喫茶で佐久言葉のかたりについて

東保育園へ語りに行く 年中さん とうふとこんにゃく どっこいしょ むかでのお使い お手玉でお正月の歌を歌いながら楽しむ。 語りの後 1万里の展望レストランでコーヒータイム 佐久言葉の挑戦について、メンバーと話合う。 上尾と丸子から来客あり 玄米購入 …

12月11日 上田の孫たちの映像をメールで楽しむ

12月10日  小諸文化センターへ 前進座観劇 小諸厚生病院へ

12月9日  浅科図書館へ 中佐都小の打ち合わせ 浅科児童館へ昔話の語り

[夕陽浴び浅間山の雪の輝き] 浅科図書館へ語りの打ち合わせに行く。帰りに浅科図書館へ寄り、昔話を語る。 語り ぐつのお使い 天狗とくさ へが食った とうふとかんにゃく 絵本 トイレ新設工事も順調に進んでいます。

12月8日 小学校2時間目休みの語り 49名で語りクラブ 佐久の歳時記作り打ち合わせ会 ハーモニカ練習

[ 城山小学校で2時間目休みの25分間に昔ばなしの語りを聴いていただく機会を作っていただきました。聴いたり語ったりする場です。希望者を募ったところ 49名も集まってくれました。初めに とうふとこんにゃく、むかでのお使い の2話を聴いていただき、とうふ…

11月6日  アカシヤ会の昼食会 千曲パーク  佐久平クリニックで体力測定

小池さん宅の玄関にきれいに飾られていた、シンピジュウムです。 「賢治米をいただいたお礼に賢治を読む会の皆さんから戴いたのです。」と言って、嬉しそうに話してくださいました。地域の仲間のグループで昼食会 その後 佐久平クリニックで体力測定。 パソ…

11月5日  岸野小学校で昔話の語り 読書旬間で親子文庫の行事として 小池さん宅へ 久しぶりにプールへ

読書旬間の取り組み 親子文庫と学校からの依頼で昔話の語りで岸野小学校へ3人でいきました。 語り へびの子シドー 里のねずみと山のねずみ 天狗の生き針 豆腐とこんにゃく 持参品 繭 真綿 きび あわ 1年2年3年の低学年の皆さんに語る。 皆さん大変素直にお話…

12月4日  上田の家族6人と 小麦粉ユメセイキ乾麺うどん 会食

上田の家族総勢6人と一緒に乾麺うどん ユメセイキの昼食会をしました。 大鍋いっぱい作った煮込みうどんもアッという間に、食べきるほど,喜んでいただきました。 手打うどんは、いつも作って食べていますが、その時の味と大差ない美味しさとか、手軽に瀬戸原…

12月3日 第17回 食と農のつどいで 臼田あいとぴあ へ  

臼田あいとぴあで 12月恒例の 食と農のつどいが開かれました。 ][

12月1日 瀬戸原産 うどんユメセイキ 乾麺に 試食会  食と農のつどいに販売予定 

[ 城山小学校の2年生が毎年麦踏みをしてくれる 小麦粉。その瀬戸原産 うどん用小麦粉が乾麺に加工されました。今年初めての試みです。 粉で買っても、すいとんにするくらいで、なかなか手打ちうどんまで出来る人は少ないので、加工して うどんの試食会をしま…

11月30日 犬小屋 日向へ移してやる管ちゃんお墓参りの後 叶小屋でリハビリ

犬小屋を鳥小屋のそばへ移す。最近咳をする、ちょっと心配している、でも食欲はある。 叶小屋でリハビリする毎日です。陽がでていると暖かく最高のリハビリルームになりました。 農業大学校の10周年記念事業の取り組み打ち合わせ会 参加 23年10月25日 記念式…

11月29日  まれに見られる裏山の夕焼け風景   

最近は曇りの日が多く北陸地方のような天気が多かったのですが、きょうは素敵な夕焼けが裏山に広がったので、あわててカメラを持ちに行ったのですが、最高の時は過ぎて残念でした。でも、、美しい夕焼け、、